2018年09月24日
【10月イベントカレンダー】
10月のイベント

こんばんは!
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(^^♪
まだまだ暑い日は続いていますが、
あと一週間で9月も終わりますね。
ママざにあの10月のイベントカレンダーが
出来上がりました!!
10月からの新しい講座もあります
★ころりんアート…別名、お昼寝アートや寝相アートとも呼ばれます。ハロウィン仕様の我が子を写真におさめましょ❤️
★ベビーマッサージ…先月から始まったベビーヨガともまたちょっと違います。赤ちゃんとの癒し
そして
何と言っても、ハロウィ~ン
!!!
盛り上がりますよ~
さあ、みなさん
今からイベントを要チェック
健康親子カフェ ママざにあ
0977-57-1550

こんばんは!
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(^^♪
まだまだ暑い日は続いていますが、
あと一週間で9月も終わりますね。
ママざにあの10月のイベントカレンダーが
出来上がりました!!
10月からの新しい講座もあります

★ころりんアート…別名、お昼寝アートや寝相アートとも呼ばれます。ハロウィン仕様の我が子を写真におさめましょ❤️
★ベビーマッサージ…先月から始まったベビーヨガともまたちょっと違います。赤ちゃんとの癒し

そして
何と言っても、ハロウィ~ン

盛り上がりますよ~

さあ、みなさん
今からイベントを要チェック

健康親子カフェ ママざにあ
0977-57-1550
2018年09月22日
☆一日カフェ店員☆
こんばんは!
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(^_-)-☆
今月二回開催されるの子どもカフェ。
本日、一回目が終わりました
今回は小学5、3、2年生の計4名が、一日ママざにあのスタッフとして入りました!
みんな初めは緊張していたり、よそよそしさを感じている様子でした。
ところが
玉ねぎの皮をむく、切る、卵をゆでる、ジャガイモをつぶす…など、それぞれが分担しつつ、みんなでひとつのカレーを作ることで徐々に
”一体感”が生まれてきたのです。

自分のやることが終わったら、お友だちのまだ終わっていない作業を一緒にやったり、
自ら「次は?」と聞いてきたり。

そして、普段はあまりお手伝いしないけど
「すごく楽しい!」「初めていちょう切りした!」
と嬉しそうに包丁を握っている子、
一方、いつもお母さんのお手伝いをしている様子で、手慣れて玉ねぎを切ってる子。
この姿、おうちの方に見てほしい~
さあ、発声練習して、
お皿も準備して、
いよいよお客さんの来店です。
「いらっしゃいませ!」
の声も初めは照れて小さかったけど、だんだんと大きくなってきてきました。
そして、我先におしぼりとお茶を持っていくようになっていきます。
また、まかないでカレーを食べて
「美味しい~っ
」と!
自分たちで作ったんだもの!格別だよね♪
立ちっぱなして足が痛い~
と言いながらも、少しお客さんが落ち着いた頃、
「せっかく自分たち作ったカレーがまだ余ってる!呼び込みにいこう!」
と、一人の子がみんなを誘って、お店の外を通る人に声をかけていました

今日一日体験したことで、
毎日毎日お母さんが、料理を作ってくれる大変さが分かったね
「仕事をする」「お金を頂く」ということもラクじゃないということも、分かったね。
最後、みんな笑顔で帰っていきました!
私たちもいつもの営業と違って、子どもたちのエネルギッシュな姿に元気をもらいました!
来週、29日(土) も『子どもカフェ』やります
子どもたちの作った
「マゴワヤサシイカレー」食べに来ませんか?

親子カフェ ママざにあ
0997-57-1550
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(^_-)-☆
今月二回開催されるの子どもカフェ。
本日、一回目が終わりました

今回は小学5、3、2年生の計4名が、一日ママざにあのスタッフとして入りました!
みんな初めは緊張していたり、よそよそしさを感じている様子でした。
ところが
玉ねぎの皮をむく、切る、卵をゆでる、ジャガイモをつぶす…など、それぞれが分担しつつ、みんなでひとつのカレーを作ることで徐々に
”一体感”が生まれてきたのです。

自分のやることが終わったら、お友だちのまだ終わっていない作業を一緒にやったり、
自ら「次は?」と聞いてきたり。

そして、普段はあまりお手伝いしないけど
「すごく楽しい!」「初めていちょう切りした!」
と嬉しそうに包丁を握っている子、
一方、いつもお母さんのお手伝いをしている様子で、手慣れて玉ねぎを切ってる子。
この姿、おうちの方に見てほしい~

さあ、発声練習して、
お皿も準備して、
いよいよお客さんの来店です。
「いらっしゃいませ!」
の声も初めは照れて小さかったけど、だんだんと大きくなってきてきました。
そして、我先におしぼりとお茶を持っていくようになっていきます。
また、まかないでカレーを食べて
「美味しい~っ

自分たちで作ったんだもの!格別だよね♪
立ちっぱなして足が痛い~

と言いながらも、少しお客さんが落ち着いた頃、
「せっかく自分たち作ったカレーがまだ余ってる!呼び込みにいこう!」
と、一人の子がみんなを誘って、お店の外を通る人に声をかけていました


今日一日体験したことで、
毎日毎日お母さんが、料理を作ってくれる大変さが分かったね

「仕事をする」「お金を頂く」ということもラクじゃないということも、分かったね。
最後、みんな笑顔で帰っていきました!
私たちもいつもの営業と違って、子どもたちのエネルギッシュな姿に元気をもらいました!
来週、29日(土) も『子どもカフェ』やります

子どもたちの作った
「マゴワヤサシイカレー」食べに来ませんか?

親子カフェ ママざにあ
0997-57-1550
2018年09月20日
22(土)子どもカフェオープン♪
こんばんは!
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(^^♪
運動会の時期ですね
ママざにあもイベントで盛り上がっていますよ
さあ!
今月も子どもカフェオープンします!!!
22日(土)11時より
小学生の子どもたちが、一日カフェスタッフとして入って
野菜を切るところから、調理、接客、お会計まですべてを行います。
今回のメニューはママざにあ特製
「マゴワヤサシイカレー」です(^ω^)
このカレー、なんとルーを使わないんです!
でも、簡単に出来てとても身体に良いので、ぜひたくさんの人に食べに来てほしいです☆

マゴワヤサシイカレーにサラダ、ドリンクそしてデザートも付いて1000円
元気いっぱいの子ども店員さんに会いに来てくださいね♪


実は前回、営業時間内で売り切れてしまったので
、
お早目のご来店をお待ちしています
親子カフェ ママざにあ
0997-57-1550
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(^^♪
運動会の時期ですね

ママざにあもイベントで盛り上がっていますよ

さあ!
今月も子どもカフェオープンします!!!
22日(土)11時より
小学生の子どもたちが、一日カフェスタッフとして入って
野菜を切るところから、調理、接客、お会計まですべてを行います。
今回のメニューはママざにあ特製
「マゴワヤサシイカレー」です(^ω^)
このカレー、なんとルーを使わないんです!
でも、簡単に出来てとても身体に良いので、ぜひたくさんの人に食べに来てほしいです☆

マゴワヤサシイカレーにサラダ、ドリンクそしてデザートも付いて1000円

元気いっぱいの子ども店員さんに会いに来てくださいね♪


実は前回、営業時間内で売り切れてしまったので

お早目のご来店をお待ちしています

親子カフェ ママざにあ
0997-57-1550
2018年09月19日
奄美の島料理を学びました☆
こんばんは!
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(*'▽')
本日のママざにあは
『島料理教室』でした
みなさん、島料理ってどれくらい知っていますか?
鶏飯・油そーめん…
意外に知らないかも
せっかく奄美にいるのにもったいないですよね。
本日は、泉和子先生のご指導のもと
○舟やき餅
○奄美つきあげと雑魚の油そーめん
○にがうり味噌
を作りました。

材料も地元食材を利用し、一品一品丁寧に教えてくださいます。
私は「つきあげ」を最近まで知りませんでした
にがうり味噌で使った「蘇鉄味噌」のソテツを海岸で見かけたとき、パイナップルだと思い込んでいました(笑)
普段主婦は基本的にひとりでキッチンに立って料理しますが、参加者みんなで作っていくのは、とても楽しいですね♪
そして出来上がった料理を、バイキング形式でみんなで食べました♪
和気あいあいと楽しく学べて、美味しくいただくことが出来ました

「島料理教室」は、来月も開催予定です
詳細はFacebookやしーまブログで、ご確認くださいね~
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(*'▽')
本日のママざにあは
『島料理教室』でした
みなさん、島料理ってどれくらい知っていますか?
鶏飯・油そーめん…
意外に知らないかも

せっかく奄美にいるのにもったいないですよね。
本日は、泉和子先生のご指導のもと
○舟やき餅
○奄美つきあげと雑魚の油そーめん
○にがうり味噌
を作りました。

材料も地元食材を利用し、一品一品丁寧に教えてくださいます。
私は「つきあげ」を最近まで知りませんでした

にがうり味噌で使った「蘇鉄味噌」のソテツを海岸で見かけたとき、パイナップルだと思い込んでいました(笑)
普段主婦は基本的にひとりでキッチンに立って料理しますが、参加者みんなで作っていくのは、とても楽しいですね♪
そして出来上がった料理を、バイキング形式でみんなで食べました♪
和気あいあいと楽しく学べて、美味しくいただくことが出来ました


「島料理教室」は、来月も開催予定です

詳細はFacebookやしーまブログで、ご確認くださいね~

2018年09月18日
島料理教室
こんばんは!
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(*'▽')
明日19日、ママざにあでは
島料理教室を開催します!
みなさん、島料理と聞くと、どんなものを思い浮かべますか?
鶏飯・油そうめん、粒味噌もよく料理に使われますよね。
お店で食べたりはするけれど、実際に作るとなると・・・
そこで!
せっかく奄美に来たのだから、島の料理を覚えたい!
地元だけど、ちゃんと島料理を習ったことがない・・・
内地からお友達が来た時に振る舞えたらなぁ~
島料理って何?
沖縄料理と違うの??
そんな方、
講師に泉和子先生をお呼びしまして、
11時からママざにあにて開催します。
島料理のランチ付きで2000円です(^^♪
まだ若干名空きがありますので、
もし気になるという方、Facebookから「参加」をポチッとしてみてくださいね
(泉和子先生プロフィール)
著書『心を伝える奄美の伝統料理』。
奄美郷土研究会会員。奄美市文化財保護審議会委員。フードコンサルタント。調理師。
親子カフェ ママざにあ
0997-57-1550
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(*'▽')
明日19日、ママざにあでは
島料理教室を開催します!
みなさん、島料理と聞くと、どんなものを思い浮かべますか?
鶏飯・油そうめん、粒味噌もよく料理に使われますよね。
お店で食べたりはするけれど、実際に作るとなると・・・
そこで!
せっかく奄美に来たのだから、島の料理を覚えたい!
地元だけど、ちゃんと島料理を習ったことがない・・・
内地からお友達が来た時に振る舞えたらなぁ~
島料理って何?
沖縄料理と違うの??
そんな方、
講師に泉和子先生をお呼びしまして、
11時からママざにあにて開催します。
島料理のランチ付きで2000円です(^^♪
まだ若干名空きがありますので、
もし気になるという方、Facebookから「参加」をポチッとしてみてくださいね
(泉和子先生プロフィール)
著書『心を伝える奄美の伝統料理』。
奄美郷土研究会会員。奄美市文化財保護審議会委員。フードコンサルタント。調理師。
親子カフェ ママざにあ
0997-57-1550
2018年09月09日
★ベビーヨガ★
こんばんは!
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです
まずは、みなさまにお知らせがあります。
9/11~14は研修のため、まことに勝手ながらママざにあはお休みさせていただきますm(__)m
さて、ママざにあで新しいイベント
ベビーヨガが、開催されます。
今月は19日、11時からです(^^♪
今月から毎月開催するベビーヨガ。
とっても素敵な
講師の先生をお招きいたします。
先生のプロフィールをご紹介します!
田中 友佳(たなか ともか)
21歳の時、ヨガ、アロマテラピー、食養など自然療法と出会い虜になり何度も救われました。
出産後、今まで自分自身に行っていたヨガやアロマテラピーを育児にも取り入れ、その心地良さを色んな方と共有できるよう
2016年2月ベビーヨガ教室∞magumu∞を始める。
大阪市中央区を中心に活動していました。
2018年3月に地元奄美へ戻り、
「身近にヨガを〜気軽にヨガを〜」という想いで
初心者ヨガ、ベビーヨガ教室を開催中。

ベビーヨガについて
ベビーヨガはお母さんと赤ちゃんが触れ合って一緒に動くことで、赤ちゃんの体や脳を刺激して機能向上のお手伝いをします。
そして、お母さんにとっては妊娠出産で緩めた体を引き締めたり、産後の心身の疲れを和らげるのにとてもいいです。
その上、お互いに癒しを与え信頼を深め、そしてリラックスできたりと、、、育児に役立つ知恵や楽しみがたくさん詰まっています。
たくさん触れ合ったぬくもりの記憶はあたたかさと心強さを与えてくれるお守りになると信じて活動しています。

対象は首のすわった頃~10ヶ月頃まで。
マゴワヤサシイランチ付きで2000円です。
定員は6名となっております。
まだ若干空きはありますので、興味のある方はお早目に~
お申込み・お問合せ
親子健康カフェ ママざにあ
0997-57-1550
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです

まずは、みなさまにお知らせがあります。
9/11~14は研修のため、まことに勝手ながらママざにあはお休みさせていただきますm(__)m
さて、ママざにあで新しいイベント

ベビーヨガが、開催されます。
今月は19日、11時からです(^^♪
今月から毎月開催するベビーヨガ。
とっても素敵な

先生のプロフィールをご紹介します!
田中 友佳(たなか ともか)
21歳の時、ヨガ、アロマテラピー、食養など自然療法と出会い虜になり何度も救われました。
出産後、今まで自分自身に行っていたヨガやアロマテラピーを育児にも取り入れ、その心地良さを色んな方と共有できるよう
2016年2月ベビーヨガ教室∞magumu∞を始める。
大阪市中央区を中心に活動していました。
2018年3月に地元奄美へ戻り、
「身近にヨガを〜気軽にヨガを〜」という想いで
初心者ヨガ、ベビーヨガ教室を開催中。

ベビーヨガについて
ベビーヨガはお母さんと赤ちゃんが触れ合って一緒に動くことで、赤ちゃんの体や脳を刺激して機能向上のお手伝いをします。
そして、お母さんにとっては妊娠出産で緩めた体を引き締めたり、産後の心身の疲れを和らげるのにとてもいいです。
その上、お互いに癒しを与え信頼を深め、そしてリラックスできたりと、、、育児に役立つ知恵や楽しみがたくさん詰まっています。
たくさん触れ合ったぬくもりの記憶はあたたかさと心強さを与えてくれるお守りになると信じて活動しています。

対象は首のすわった頃~10ヶ月頃まで。
マゴワヤサシイランチ付きで2000円です。
定員は6名となっております。
まだ若干空きはありますので、興味のある方はお早目に~

お申込み・お問合せ
親子健康カフェ ママざにあ
0997-57-1550
2018年09月04日
9月のイベント情報✨
こんばんは!
2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(^^)/
ママざにあでは、今月から毎月ニュースレターを発行いたします。
イベント情報が盛りだくさんですので、ぜひご覧ください♪
特に今月後半は、毎日のようにイベントを開催します。
新しい講座もありますので、気になる方はぜひ!
新しくポイントカード
もできました!
ぜひご来店の際には、お声かけくださいね
特典は…
スタッフにお尋ねください(*'▽')
もちろん、お弁当ご注文も対象になりますよ~

2歳のやんちゃ息子のママ、ユカリンです(^^)/
ママざにあでは、今月から毎月ニュースレターを発行いたします。
イベント情報が盛りだくさんですので、ぜひご覧ください♪
特に今月後半は、毎日のようにイベントを開催します。
新しい講座もありますので、気になる方はぜひ!
新しくポイントカード

ぜひご来店の際には、お声かけくださいね

特典は…
スタッフにお尋ねください(*'▽')
もちろん、お弁当ご注文も対象になりますよ~
